Now Loading...

ISHIDA 株式会社イシダテクノ

イシダテクノは、計量・計数・包装・検査・搬送に関わる
機器の販売とシステム開発・機械設計製作の会社です。

CONTACT US/お問い合わせ
tel.052-521-1110

INFORMATION & TOPICS

BLOGブログ

STAFF

海外研修 inシンガポール

こんにちは。
今年の6月頃に海外研修で第12班が韓国に行きましたが、私たち第13班はシンガポールに行ってきました。

海外研修は「アジアマーケットを中心としたグローバル社会に目を向け、体感する機会を持つ」ことを目的として、社内から選出された様々な部署・年齢の社員数名で取り組みます。
2012年度からスタートしたプロジェクトで、コロナでしばらく休止となっていましたが、今年度から6年ぶりの再開となりました。

 

 

今回、研修の目的地にシンガポールを選んだ理由は、大きく2つあります。

一つ目は、最近は多様性について議論される事が多いですが、元々多民族国家として発展している国では、どうやって多様性について向き合っているのか?という点を学ぶため。
二つ目は、アジアの中でも経済的に急成長している国でのビジネスについて興味があったためです。

 

日本からシンガポールまでのフライト時間は6~7時間です。

3泊5日のスケジュールで、シンガポール着が夕方だった為、初日はホテル周りの散策で終了しました。

 

2日目はSATOシンガポール支社様にて研修を行わせて頂きました。
会社説明に始まり、現在注力している取り組みや、現地ならではのお話を伺う事が出来て大変勉強になりました。
また、ランチもご一緒させて頂いたり、現地スーパーマーケットのアテンドも行って頂き、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
スーパーマーケットでは電子棚札が日本より普及していたり、野菜や果物が個包装されている点が興味深かったです。

ご協力いただいたSATOの皆様に、この場を借りて改めてお礼申し上げます。

 

3日目は博物館やガーデンズバイザベイ付近のエリアに行きました。
博物館ではシンガポールの歴史や文化について学ぶことが出来ました。
その中でも印象的だったのが、シンガポール側から見た戦時中の日本に関する展示の数々です。
日本にいると当然、日本側の意見や見方がメインになってきますが、シンガポール側からの視点を知ったことにより、相手側の立場に立って考えることや多様性理解の大切さを改めて感じました。

その後はマリーナベイサンズやガーデンズバイザベイ周辺を観光しました。

中でもガーデンズバイザベイにある「クラウドフォレスト」という巨大ガラスドームでは、
ドーム内に高さ30mから流れる人工の滝や、様々な植物が展示されていて、スケールの大きさに驚きました。
夜のショーも素晴らしく、アートと自然が融合した施設となっていました。

 

4日目はセントーサ島を訪れました。

セントーサ島はユニバーサルスタジオシンガポールや水族館等の観光施設が集まるリゾートアイランドになっており、今回私たちは水族館に足を運びました。
日本の水族館とはまた違った、サンゴの展示やカラフルな魚達が泳いでいて、熱帯地域らしさが出ている展示になっていました。

最後に研修メンバー全員で、シンガポール名物のチリクラブを食べに行きました。
SATOの方に教えて頂いた、地元の人が通う人気店で本場の味を堪能することができました。
基本的には中華系ベースの料理で、どの料理もおいしく、特にチリクラブはやはり絶品でした。

 

このように研修本来の目的である学びはもちろん、現地でしかできない事を色々と経験出来て、とても刺激的でした。
これからも海外研修は継続していくそうなので、来年以降はどこの国に行くのかワクワクしますね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。